【施工事例】三井工務店の注文住宅 | 長岡市の高品質住宅【FP工法】 | 新潟県長岡市 注文住宅・FP工法の工務店|夢をカタチに【三井工務店】

WORKS施工事例

CONCEPT OF CONSTRUCTION

完璧 おかえり動線 &完璧 洗濯動線 のある家:長期優良住宅・耐震等級3・UA値0.4・C値0.3・夏季ηA値1.1


41

長期優良住宅・耐震等級3・UA値0.4・C値0.3・夏季ηA値1.1

開放的なLDKには大工さんが工夫を凝らして作った階段があります。フロアはわんちゃんが足を痛めないようにワンチャン用のフロアを使用しています。収納の一つ一つもどう使う?を沢山お打合せをして決めました。

玄関を入ると美しい照明が目をひきます。メイン玄関とファミリー玄関に分かれており、ファミリー玄関側にはシューズクロークがあります。ニッチには家族の写真や季節の飾りを置くのも素敵ですね。

シューズクロークは自在棚を使い、靴のサイズや種類に合わせて収納スペースを調整できます。また、コートハンガーを設置したので濡れたコート類を家の中に持ち込まずに済みます。

リビング階段のあるお家は開放感があって部屋全体が明るく、家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。階段下を利用して収納スペースを作ったりすることも可能です。空間が広く見えます。

ダイニングには大きな収納を設けました。内部には自在棚を5枚設置。しまう物に合わせて高さを変えられます。

収納の引き戸を閉めると中が見えず安心です。引き違いの戸は吊り戸で足元はスッキリ。引き戸のアクリル系のパネルがスマートな印象でおしゃれですね。

キッチン奥にパントリーはアクセントクロスが可愛いです。アクセントクロスは「リリカラ LL7640」です。弊社インスタグラムにて画像をアップしています。クロスの使い方しだいで個性がでます。

キッチンの作業スペースはゆったり動きやすいです。スイッチ類はニッチにまとめてスッキリ!出っ張りがないから、見た目もスマートです。

アイランドキッチンは開放的で美しいデザインで人気のキッチンです。効率的な動線で家事の負担が少なく、家族や友人と料理を楽しむことができます。
こちらのキッチンは「パナソニック ラクシーナ」、ワイドコンロシリーズの「トリプルワイドIH」です。横並びに三つ並んだコンロで動きやすく、手前のスペースで下ごしらえや盛り付けができます。

階段はスケルトン階段なので光を遮断することなく部屋に解放感を与えます。アイアンの手すりや階段部分の黒と木目がのコントラストが美しい階段です。階段下をワークスペースや収納にもできます。

大きな窓から自然光が差し込むLDKは開放的で家族や友人とくつろげる場所になりました。床材には小型犬の足腰に、負担がかかりにくい適度な滑りにくさを持たせた「朝日ウッドテック ライブナチュラル for dog 2p」を使いました。

広々とゆとりのあるダイニングキッチン。ペンダントライトが可愛らしく、パントリーの引き戸は透け感がありつつ、しっかりと中を隠してくれ、閉めた時も美しいです。

洗面台はサンワカンパニーのフィオレットです。大きな鏡は渋滞しがちな朝も並んで使えます。鏡まわりには美しいタイルをはめ込みました。洗面台下には収納棚を設け、かべにはニッチを利用した可動棚を付けました。

ランドリールームには丈夫な物干しを2本設置してたっぷりの洗濯物も一気に干せるようにしました。ここで脱ぐ➡洗う➡干すが一度にできます。

ランドリールームのすぐ隣にはウォークインクローゼットがあるので、乾いた洗濯物を片付ける動線もバッチリです。
美しい床材は「サンゲツ IS-2124 サルサリマーブル」です。
高い位置に設置したFIX窓からは、柔らかい自然光が降り注ぎ、日々の明るく作業も気持ちよくできそうです。

トイレはアクセントクロスで空間の個性が変わります。今回のアクセントクロスは「サンゲツ RE53668」
使いやすい位置に棚を付けました。

階段を上がるときに目に入る景色も美しい照明、白壁とともに心地よく感じます。

主寝室です。たっぷりのスペースがとられています。奥にウオークインクローゼットがあります。

寝室にウオークインクローゼットがあると、収納が簡単になり寝室をいつもスッキリとキレイに保てます。クローゼットの中でそのまま着替えられるのでラクチンです。

ウオークインクローゼット内部。固定の枕棚&自在棚をお客様とご相談しながら、使いやすいように設置しました。

子供室① 子供室は6帖ほどです。2部屋つくりました。それぞれにハンガーパイプ付きの棚を設置しました。1、2階にウオークインクローゼットがあるのでこのくらいの収納でおさまり、なおかつ片づけやすく部屋が広く使えます。

子供室①こちら側のお部屋には、小さなたてすべり窓を設置して、お部屋が明るくなるようにしました。収納は2部屋とも同じです。

子供室②ドアはふた部屋とも同じものを使っています。

子供室②。2つの子供室を区切る壁は後々取り外せるように施工しました。将来広く使いたいときに変更しやすいようにしました。

2階のトイレです。こちらには手洗い器、タオル掛け、ニッチを利用した収納を設置しました。収納内部には可動棚を設置。ニッチを利用した収納は人気ですね。こちらのトイレも柔らかな暖かい色あいです。